目次
「一目ぼれ」というのも何かの縁でしょう。
でも、できれば、何羽か比較したうえで選ぶようにしましょう。
選ぶ基準は、なんといっても健康なオカメインコかどうか。
わたしもホームセンターのペットコーナーから2羽のヒナを購入しました。
2羽のうち健康そうに見えた方が、1週間もせずに落鳥(死亡)してしまい、大変悲しい思いをしたことがあります。

メカオ君
悲しかっためか
成鳥よりヒナを選ぶ方が難しいので、ヒナ選びの際のチェックポイントを挙げておきます。
販売店などでオカメインコを選ぶときに、参考にしてください。
- 指の数が左右それぞれ4本ずつそろっているか?
- 爪が欠けたり変な向きに曲がっていたりしないか?
- 出欠斑といわれる血豆が爪にないか?
- 歩き方のバランスは悪くないか?
- 鼻から鼻水がたれていないか?
- 目がパッチリと開いているか?
- 見るからに痩せていないか?
- 脚は太いか?
- 元気よく動き回っているか?
- エサをよく食べているか?
- 体格がよいか?
- 羽毛は、下痢の糞や吐いたもので汚れていないか?
ずっしり感のあるオカメインコが栄養状態がよい証拠です。
くちばしで何かをかじったり、指に興味を示したり、呼びかけに反応するオカメインコは、なつきやすいと言われています。
お目当てのオカメインコがチェックポイントを満たした元気なコであっても、病気のコと同じ水槽(飼育ケース)に入れられていたら、感染している可能性があります。
やめておくか、お家に連れ帰った後、オカメインコを診てくれる動物病院で検査をしておいてください。
ちなみに、ヒナの段階では、まだオス・メスを判別することは難しい、というかできません。

ピクオ君
鳴き声と羽の色でオス・メスがなんとなくわかる品種もあるぴく